アプリ・IT

GooglePayがSuica対応でモバイルSuicaは不要に!

AndroidのモバイルSuicaってかなり使いにくい印象だったのですが、ついにこれからはモバイルSuicaのアプリを使わなくてもAndroidスマホでSuicaを使う事ができるようになりました。

実は私の場合はやや特殊なケースでAndroidからiPhone7plusに機種変更し、そこからまたAndroidへ機種変更したときにモバイルSuicaが引き継げなくなりました。

しかし今回のGoogle PayがSuicaに対応してくれたおかげで普通に面倒な移行のことなどを考えなくても今使っているAndroidで再びSuicaが使える日が来ました。

機種変更でモバイルSuicaを移行できなくなったとか、トラブルによってモバイルSuicaにログインできない状態になった方は今回のアップデートでトラブルは一通り解消されます。

Androidスマホを持っている方で普段からモバイルSuicaを使っている人に限定される話になりますが、モバイルSuicaをそのまま使い続けるよりもずっと使い勝手がよくなるので詳しく紹介していきますね。

文字で読むのが面倒…という方はこちらで私が動画でも解説しているのでチェックしてみてください。

モバイルSuicaを数年間使って起きたトラブル

私の場合は最初はXperiaZ5PremiumというAndroidスマホにモバイルSuicaを導入しました。そしてその次はGalaxy S7 Edgeに機種変更をしました。

Android→iOSへの移行は問題なし

その時は特に問題はなくモバイルSuicaの残高ごとしっかり移行することができました。

そしてその次はiOSであるiPhone7Plusに機種変更をしてモバイルSuicaの残高を移行しました。AndoriodのOSからiOSに変わるので大丈夫かな?と最初は若干心配だったのですが、ここも問題なくiPhoneのSuicaへと移行して残高も引き継ぐ事ができています。

この時はアプリがApple PayにSuicaを登録できたので使い勝手が非常によくてトラブルもありませんでした。

しかし問題はそのあとに起きました。

一度iOSへ移行したモバイルSuicaはAndroidに再度移行はできない

なんと、一度AndroidからiOSへ移行させたモバイルSuicaのアカウントはiOSからAndroidへ戻す事ができなかったのです。

モバイルSuicaなどのスマートフォンの電子マネーを管理しているのはICチップに埋め込まれている情報データなのでモバイルSuicaのアプリ側でデータを移行できないように制御されているとこちらとしては為す術がない状態になってしまいます。

解決策は電子マネー情報ごと初期化すること

一度AndroidからiOSへ移行してしまったモバイルSuicaは再度Androidへ移行することができず、SIMカードを移して機種変更を行ったAndroidでは新しいアカウントを作って利用することすらできませんでした。

いろいろと解決策を探したのですが、結局こうなると一度Androidの電子マネー情報をすべて初期化しないと新たにSuicaを登録することすらできそうもありません。

初期化を行うためにはFeliCaチップから初期化をする必要があるので、スマホ単体では初期化することができず一度ドコモなどのキャリアショップへ行ってチップの初期化をする必要があります。

モバイルSuicaのトラブルを解決するための窓口は電話がつながらない

もう一つ私が非常に困ったのは、モバイルSuicaのログインなどでトラブルが起こったときに問い合わせをする窓口であるJR東日本の窓口に全く電話がつながらないというところです。

パスワードやユーザーIDは合っているのにモバイルSuicaにログインすらできない状況になってしまったためその状況を回避するために本当は一回JR東日本のモバイルSuica窓口に電話をする必要がありました。

ネットの記事などを見ていても電話がつながったらログインできるようにしてもらえるという話もあったので、何十回も時間をわけながらかけてみました。しかし1回もつながることはありませんでした

どのタイミングでかければつながるんだ…というくらい全く機能しているようには思えない状態だったので結局電話でサポートしてもらってSuicaを使えるようにするのは諦めることにしました。

ついに解決!GooglePayがモバイルSuicaに対応

ここまで私が実際に悩んできたモバイルSuica周りのトラブルを一通りまとめてきたのですが、GooglePayがモバイルSuicaに対応してくれたことによってその悩みはすべて解決されました。

Google Payとは

 

iPhone7以降の端末を使っている方はApple Payに馴染みがあると思いますが、実はそれと同じくらいの時期からAndroidスマートフォンではGoogle Payという支払いサービスがスタートしました。

スタートした当初は対応できる決済サービスがかなり少かったのでGoole Payというアプリが入っていることを知っていても使う機会はほとんどありませんでした。

もちろんスタート当初はSuicaも楽天edyも未対応で、使えるのはnanacoくらいのものでした。Suicaやedyはそれぞれ別のアプリを通してチャージして使う必要がありました。

2018年よりGooglePayがモバイルSuicaに対応

現在もモバイルSuicaのアプリは存在していますし、iOSへ移行したことがない人ならそちらでも普通に使うことができます。

ただ、Google PayのモバイルSuicaにはかなり多くのメリットが存在するので、今となってはモバイルSuicaアプリを使い続ける意味はほとんどなくなりました

Google Payのメリット
  • SuicaカードがなくてもGoogle PayのアプリからSuicaを発行できる
  • すでに利用中のモバイルSuicaも追加できる
  • 年会費がかからない
  • 1円単位でチャージできる
  • クレジットカードを登録して使える
  • 指定した残額を下回ったらリマインドしてくれる

どうでしょうか。

モバイルSuicaアプリだったら新たにSuicaを発行することはできませんでしたし、年会費も1030円かかったりデメリットが非常に多かったのですが全て解消されていますね。

もしモバイルSuicaを契約して年会費をまだ払っているのであれば、残高をGoogle Payに移行してモバイルSuicaの契約は切ったほうが良いかと思います。

そのくらいGoogle PayがモバイルSuicaに対応したことによる恩恵は大きいです。

ちなみに楽天EdyもGoogle Payでチャージできるようになった

余談ですが、楽天Edyも今までは楽天Edy個別のアプリケーションでチャージや設定をする必要がありましたがGoogle Payの中でチャージができるようになりました。

オートチャージなどの細かい機能を使いたい場合は個別のアプリを使ったほうがいいですが、そうでなければGoogle Payに統一したほうが管理はしやすいかと思います。

もちろん使用履歴も確認できますし、リマインダー機能も使えるので普段使いで困ることはありません。

まとめ

文章で読んでもわからない方や、読むのが面倒な方は↑の動画をチェックしていただければすんなり理解できると思います。良ければ御覧ください。

おそらくまだJR東日本側としてもGoogle PayにモバイルSuicaを対応させたのは最近の話だと思いますので、私が確認した段階ではモバイルSuicaのトップページにもGoogle Payに対応したことがわかりやすく表示されていました。

もしまだ気づいておらずにモバイルSuicaアプリを使い続けているなら切り替えを検討してみてはいかがでしょうか。

また、私のようにAndroidからiOSにモバイルSuicaを移行し、そこから再度Androidに戻そうとして失敗し、どうにもならなくなった人もこれで一安心かと思います。

もっと早く対応しておいてくれれば…という気持ちは置いておいて今回はきちんと対応してくれたJR東日本に感謝したいと思います。

モバイルSuicaのホームページを見る

この記事がよければいいね!やシェア、フォロー頂けると本当に嬉しく思います。
ABOUT ME
ワタナベカズマサ
合同会社Fulfilling代表。WEBマーケティング・メディア事業を行う。趣味はカメラ・オーディオ・プロレス・ゲームなどクリエイティブな仕事をするのが好きです。 会社HP⇛ 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です