カメラレビュー

SONYの白レンズ「SEL70200GM」の作例と使用後の所感

ついにSONYの白レンズを購入したので、作例つきでレビューしていこうと思います。

カメラを知る人ならレンズが白いことの意味は大体わかっていると思います。キャノンなどのカメラメーカーでも白レンズは存在していますし、今回私が購入したSONYのカメラにおいても白レンズは存在します。

ちなみに購入したのはEマウントのズームレンズFE 70-200mm F2.8GM OSS SEL70200GMというレンズになります。(以下、SEL70200GMとします。)

すでに実際にSEL70200GMを購入していくつかのロケーションで撮影も行ってみたので、作例の紹介もしながらどの程度使えるレンズなのか。使用感などをレビューしていこうと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS [SEL70200GM] 《納期約2週間》
価格:294182円(税込、送料無料) (2017/10/14時点)

 

SEL70200GMのレンズとしての立ち位置について

そもそも白レンズの意味は?というとざっくり2つの意味があります。まず一つが望遠レンズであること。そしてもう一つが「明るい」レンズであることを表しています。

ちなみにSONYから出ている白レンズは赤字で「G」と刻印されているGマスターレンズと、黒字の「G」が刻印されている通常のレンズがあります。

この2つの違いはキャノンで言うところのLレンズかそうでないか?という所と同じでより明るくボケ味があるレンズで解像感の高い性能を持っているレンズということです。

焦点距離に関わらずF2.8に明るさで撮影することができますし、状況に併せて暗く撮影することもできるので撮影の幅が拡がるのが特徴と言えます。※ただその分値段はロマンがある価格になっています。

SEL70200GMはGマスターレンズとしてSONY屈指の解像力と最先端技術がふんだんに盛り込まれた一切の妥協を許さないレンズであり現状のEマウントレンズとしては最上級のレンズと言ってもいい代物です。

開封〜内容物をチェック

購入するとズッシリと重たい箱が届きました。この重さの時点で物凄い高級感が手から使わってくるようで震えます・・・(笑)

箱を開けるとこんな感じで黒いレンズバッグが入っています。

このレンズバッグの中にレンズ本体が入っているわけです。レンズ1本だけ装備して出かける時は持っていく必要はないと思いますが、2本以上のレンズを持ち運ぶことを想定すると最初からバッグがついているのは嬉しいところです。

その他に取説とレンズフード、レンズバッグ用のショルダーストラップが入っていました。

レンズ本体の外観や機能について

こちらがレンズ本体となります。レンズフードも最初から付属されているのが親切ですね。

見た目からしてメカメカしさが醸し出されていて所有感を満たしてくれます。

レンズについているスイッチの使いみち

右側に見えるのはAFとMF切り替えスイッチです。こちらを切り替えることでマニュアルフォーカスで撮影を楽しむこともできます。

私の場合は大抵の場合はAFを使って撮影するのでここを切り替えることはほぼないです。

また右から2つ目のスイッチはフォーカスレンジの切り替えになります。撮影距離範囲を切り替えることでフォーカスの速さを調整することができます。用途によっては切り替えることがあるスイッチですね。

左から2つ目のスイッチは手ブレ補正のON、OFFとなります。通常はONで良いと思います。一番左のスイッチは手ブレ補正のモード切り替えです。

1が通常の手ブレ補正で、2が移動する被写体を流し撮りする時の手ブレ補正です。普通は1に設定しておけばいいです。

三脚座もついています

望遠レンズは重くて重心がカメラよりも前にくるので三脚を設置する位置もカメラ本体よりも前にしたほうが安定します。

そのためレンズ側にも三脚座がついています。三脚を使った撮影をする時に活用することができます。

ちなみにこちらの三脚座は着脱可能となっています。αレンズでは初の着脱式三脚座となっているのも嬉しいところです。

レンズフードにスライドもある

レンズフード側にスライドもしっかりついています。こちらの窓をスライドすることで円偏光フィルターでの撮影が楽に行えるようになります。通常撮影のときは閉めておけばOKです。

実際にα9に装着して撮影してみた

さっそくSONYのフルサイズミラーレス一眼カメラの「α9」にSEL70200GMを装着して撮影に出かけてみました。

うーん、装着するとさらに重量感と重厚感が増してかっちょいい・・・(笑)

[kanren postid="22"]

作例−定山渓編

ビシっと赤く染まった紅葉を捉えました。

ボケ味もふわっと気持ちよく出ています。

川の流れる様子も手持ちで楽々撮れます。

こちらは望遠端。岩肌がクッキリ出ていますね。

シャッタースピード優先です。CMとかになりそうな感じに撮れました。

作例−ウトナイ湖

ウトナイ湖での撮影では200mmでも限界を感じました・・・。

ただ、このレンズで初めての野鳥撮影ということでなかなかに楽しめました。掲載している写真は画像サイズを縮小しているので分からないと思いますが、縮小前の解像度の写真だと鳥の羽毛のもふもふ感とかもクッキリで鳥肌が立つくらいです。

それでいて背景のボケも柔らかくしっかり出ているので文句なしに素晴らしい。

後は撮影技術をもっと高めてどんな状況でも万能に対応できるようになれたら言うことなしなんですがね・・・(笑)

使用後の所感・総評

まず使ってみて感じたことをまとめますね。

携帯性

重量はレンズのみで1,480gあります。かなり重いです。

携帯性は良くはないですが、望遠レンズとして考えると平均的ですね。

α9がミラーレスなのでフルサイズとしては軽くて小さめなので手持ちでも十分使えるレベルだと思います。

ちなみに三脚座は取り外せますし、バッテリーグリップを外すという選択肢もあるので重くてキツい・・・と感じる場合はまだもう少し軽量化の余地があります。

撮影能力

しっかりしたボケ味もありつつ、撮れる絵の色合いがキリッとしている印象です。ボケ味を損なわずに圧倒的に高い解像力があります。

また、最短撮影距離が0.96mと望遠レンズなのにかなり寄った撮影もできるので簡易的なマクロのような使い方もできます。

わりとこれ1本でお出かけしても困るシチュエーションはあまりないかも?と感じるくらいオールランウドに使っていけるレンズだと感じました。

2倍テレコンも入手しているのでそちらを組み合わせることで140mm−400mmの撮影が可能になります。テレコン装着時の撮影などについては別記事でまとめます。

価格

SONY公式による定価での価格としては希望小売価格330,000円+税となっています。

めちゃ高いです・・・。

ただ楽天などのショップでは28〜29万円代(税込)で購入することができるショップもあるので、公式のショップで買わずに楽天など他のショップで購入することで数万円単位で安く購入することができます。

高額な買い物なのでポイント還元などもじっくり吟味して総合的に安く購入できる所で買うべきです。

高いですが、価格に見合った体験はさせてもらえますし今後のことを考えると費用以上の価値はあると感じています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS [SEL70200GM] 《納期約2週間》

価格:294182円(税込、送料無料) (2017/10/14時点)

インスタの方にもちょくちょく撮影した写真をアップしていくつもりなのでもしよかったらフォローして頂ければ嬉しく思います。

インスタはこちら

この記事がよければいいね!やシェア、フォロー頂けると本当に嬉しく思います。
ABOUT ME
ワタナベカズマサ
合同会社Fulfilling代表。WEBマーケティング・メディア事業を行う。趣味はカメラ・オーディオ・プロレス・ゲームなどクリエイティブな仕事をするのが好きです。 会社HP⇛ 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です