カメラレビュー

SONYの最強コンデジ「RX100M7」をしばらく使った本音のレビュー

こんにちは!ワタナベカズマサです。

今回は最近買った中ではまず間違いなく一番のお気に入りカメラになっている「RX100M7」をしばらく使ってみての感想をブログでもまとめていきたいと思います。

記事から入っていただいた方は私のYouTubeチャンネルの方でも、動画レビューを何本かアップしているので参考にしていただければと思います。

RX100M7ってどんなカメラ?

RX100M7はSONYのフラッグシップカメラ「α9」の小型版と言われることもある超高性能なコンパクトデジタルカメラです。

RX100M7の特徴をまとめると
  • 新開発の有効画素数2010万画素の1.0型 積層型CMOSセンサー
  • ZEISS®Vario-Sonnar T * 24-200mm F2.8 – F4.5大口径高倍率ズームレンズ
  • フルサイズミラーレスのプロモデルα9性能を搭載
  • 最高約20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影
  • 最大60回/秒の演算によるAF/AE追随
  • 7枚を最高90コマ/秒(0.011秒)の速さで連続撮影可能(シングルバースト(AF固定))
  • 世界最速0.02秒のオートフォーカス
  • 357点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式)
  • 4Kのアクティブ手振れ補正(4K動画撮影で手振れ補正がより効くようになった)
  • 動画の縦画面で記録可能
  • インターバル撮影
  • 内蔵マイクジャック搭載
  • 人間と動物に対応したリアルタイムトラッキングとリアルタイム瞳AF
  • 4K30p HDR(HLG)で記録可能。

小さなボディですが、非常に高性能ですね。

AFの優秀さやブラックアウトフリー撮影、リアルタイム瞳AFなどが特にコンデジとしては最高クラスの性能がぎゅっと凝縮されています。

YouTubeにアップ済みのRX100M7関連の動画

開封&初日レビュー

まずこちらは私が実際にRX100M7を購入して届いた初日の動画ですね。開封から数時間使ってみての感想までを動画にまとめています。

サムネイルにもあるように初日使っただけで「あ、これは神カメラだわ」と確信してしまいました。

3種類の手ブレ補正を比較

RX100M7には手ブレ補正のモードが3種類入っています。

  • スタンダード
  • アクティブ
  • インテリジェントアクティブ

この3種類ですね。

各モードによって手ブレ補正の効き具合と画角が異なるので、それらの違いを動画にまとめてあります。

結論としてはアクティブが最も無難かと私は思いました。スタンダードは画角が一番広いですが、手ブレがその分激しくなります。

インテリジェントアクティブはアクティブよりも若干手ブレ補正が効きますが、画角がさらに狭くなります。

アクティブでも十分な手ブレ補正だと私は思ったので、普段使いはアクティブで行こうかなと感じました。詳しくは動画を見ていただけるとわかりやすいと思います。

RX100M7のアクセサリーまとめ

RX100M7はカメラ単体でも不自由することは基本的にありませんが、やっぱりアクセサリーもいくつか揃えておくとより便利になりますね。

この動画では私が購入したアクセサリーをいくつか紹介しています。

シューティンググリップ

シューティンググリップはやはりRX100M7を快適に楽しく使うのには必須アクセサリーですね。簡易的な三脚にもなるしシャッターや録画開始・停止が手もとでできるので非常に便利です。

アタッチメントグリップ

RX100M7はそのまま手持ちで使ってもいいのですが、どうしても指のひっかりがないのでグリップが欲しくなる場面があります。

アタッチメントグリップは裏側が両面テープになっていてそのままカメラに取り付けができるグリップです。SONYのロゴも入っていますし装着しても外観を損ねることがないデザインです。つけるとグリップが少し良くなるので手持ちでの写真撮影が少し楽になります。

こちらもあったほうが便利かなというアクセサリーですね。

マイク

マイクはSONYの純正ではありませんが、Saramonic 一眼レフマイクというものを使っています。風防は一応セットでついていますが風が少しでもあるとすぐノイズが入ります。

そのため別で更に毛の長いモフモフの風防を購入して装着しました。

こちらを装着すると少しモフモフのせいで見た目が大きくなりますが、風の音やノイズがかなり低減されるので外撮影をするときの音質がかなり向上します。

これ以外にもカメラの内蔵マイクにフェイクファーを貼るという手段もありますが、それをすると内蔵フラッシュが使えなくなる?もしくは干渉する可能性があります。そのため私は外部マイクを使うことが多くなるかなと思いました。

実際にRX100M7で撮影した写真作例

まだRX100M7を使い始めて1週間ほどですが、外に出るときは必ず持って行って何かしらの写真を撮って帰ってくるようにしていくつか作例を撮りだめました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ワタナベカズマサさん(@nabe640)がシェアした投稿 -

こんな感じでInstagramの方にはすでにRX100M7で撮影した写真をたくさん投稿しています。室内撮影はもちろん夜景までバッチリこれ1台で万能にこなせるので本当に優秀なコンデジだなと思いました。

ちなみに一番のお気に入り写真はこちらかな~。長時間露光の撮影をしてみたのですが、想像以上にきれいな夜景写真になりました。三脚に置いてスマホでシャッター制御して撮影しました。特に難しいことをしなくてもこのような写真が撮れてしまう手軽さも最高です。

RX100M7を使ってよかったと感じたところ

1型センサーの高画質がやっぱり良い

RX100M7は1型センサー搭載なのでコンデジとしてはやはり画質が非常に良いです。最近はスマホのカメラも優秀になってきていますが、やっぱり1型センサーのコンデジを使うとスマホとの違いをすぐに感じてしまいます。

特に少しでも外が暗くなってきたときにその差が如実に現れますね。

このように星空までくっきり撮影できたのには驚きました。コンデジですよ?

動画撮影しながらの瞳AFが最高

瞳AF

今回から追加された機能になりますが、RX100M7ではついに動画撮影中のリアルタイム瞳AFが可能になりました。

動画撮影中にモニターを確認するとしっかり瞳にAFの枠が表示されているではありませんか!

撮影した素材を見てもしっかりAFは瞳に合っており、失敗している箇所がほぼありません。夜になると瞳の認識がやや甘くなったり、顔を横に向けると瞳AFが外れることはあります。

ただ普通にモニターを見ながら撮影していて背景にAFが持っていかれてしまうような失敗は一度もないので非常に優秀な自撮りVLOGカメラとなっています。

30分制限がなく長時間撮影が可能

RX100M7には動画の30分制限がありません。

なのでコンデジですが動画はバッテリーとSDカードが持続する限り撮影し続ける事ができきます。

また、SONYのコンデジはこれまで熱暴走による録画停止で長時間撮影ができないという問題もありましたが、RX100M7はその問題も回避できています。

バッテリー容量は多くないので長時間録画を続ける場合はモバイルバッテリーや電源から給電する必要はありますが、長尺動画も安心して任せられるようになっています。

手ブレ補正がすごく良い

手ブレ補正は実際に動画を見ていただくのが早いと思いますが、コンデジの手ブレ補正としては十分な効き具合だと思います。

3つある手ブレ補正モードですが、アクティブモードが個人的には無難に使いやすいです。

画角はスタンダードよりも少し狭くなりますが、補正はかなり効くので動きながらでもかなり見やすい映像になると思います。

その他にも良いところがたくさんある

RX100M7を使って良いと思ったところ
  1. 1型センサーで画質が良い
  2. 24-200mmまでズームできるのが楽しい
  3. AFが早い
  4. 動画撮影しながらの瞳AFが最高
  5. 給電しながら撮影できる
  6. 30分制限がない
  7. 手ブレ補正が優秀
  8. 圧倒的に使いやすい
  9. マイク端子があるのがありがたい
  10. 動画メニューの使いやすさ
  11. 夜景もバッチリ

Amazon→RX100M7

RX100M7のレビューはまだまだ更新していきます

このブログ記事ではRX100M7のレビュー記事をまだまだ更新する予定です。ぜひブックマークしていただいたりブログを各SNSなどでシェアいただけると励みになります。

引き続きこの記事を更新していきますのでお楽しみに👍

この記事がよければいいね!やシェア、フォロー頂けると本当に嬉しく思います。
ABOUT ME
ワタナベカズマサ
合同会社Fulfilling代表。WEBマーケティング・メディア事業を行う。趣味はカメラ・オーディオ・プロレス・ゲームなどクリエイティブな仕事をするのが好きです。 会社HP⇛ 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です